
- 実習内容
- 1. マイクロスコープを臨床で使うコツ
- 2. ニッケルチタンファイルは折れやすい?ウソ?ホント?
- 3. 見落とされた根管の見つけ方
- 4. 破折器具の除去
- 5. 難治症例への対応 (穿孔部封鎖法など)
- 6. 専門医が診るエックス線写真の読影
- 日時
- 1日目 9:30~17:00 ウェルカムパーティ
- 2日目 9:00~16:30
- 定員
- 各回12名(一人に一台の実体顕微鏡)
- 参加費
- 各回129,600円 + 実習器材費 (税込)
- 会場
- 株)モリタ 東京本社
- 東京都台東区上野2-11-15
- Tel 03-3834-6164
本コースでは、マイクロスコープの使用法、効率的なニッケル
チタンファイルの使い方などを通して本当の歯内療法を皆さんにお伝えします。
ベストセラーにもなった「誰でも治せる歯内療法」では、歯内療法の基本からわかりやすく説明させていただきました。その内容を実習で行っていただこうというのが、このコースです。
講師として澤田則宏と吉川剛正の二人の歯内療法専門医が実習をサポートします。
本実習コースを受けた先生方からは、「大変ためになった」「歯内療法が好きにになった」「こんな充実した二日間は今までにない」という嬉しい言葉を頂いております。
また、本コースを受講していただいた先生方には、アドバンストコースとしてマイクロサージェリーコースを用意してあります。サージェリーコースでは、ライブオペをコース内に取り入れ、もう一歩踏み込んだ内容をお伝えします。
この2つのコースを受講していただければ、自信をもった歯内療法を行うことが可能となり、患者さんの信頼を得、自院の発展につながることは間違いありません。